人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

刑部課長伝説

qny4y6.exblog.jp

アスベスト訴訟 石綿紡織業100年間の歴史 泉南地域(産経新聞)

 泉南地域では明治40年に石綿から糸や布を作る石綿紡織業が起こり、地場産業として発展した。平成17年11月の生産中止まで約100年間の歴史を持つ。

 戦前は軍需産業を中心に特需に沸いた。戦後は造船や自動車、鉄道などの民間向けの需要が高まり、高度成長期に再び活況を呈した。最盛期の昭和40〜50年代は下請けを含めると200以上の工場が立ち並び、約2千人が従事。全国の約7割を生産した一大集積地だった。

 業者の大半は零細で、狭い地域にいくつもの石綿工場が密集する「石綿村」と呼ばれる地区も。工場内は石綿の粉塵(ふんじん)が舞い上がる劣悪な労働環境だったが、安価で用途が多岐にわたる石綿は経済成長に欠かせなかったため国の規制が遅れ、被害が拡大したとされる。

 泉南地域の石綿被害と市民の会の柚岡一禎代表(67)は「熟練技術を必要とせず、3K職場ゆえに日銭がよかった石綿工場の従業員には、定職に就くのが難しかった地方出身者も多かった。彼らはその後、地元に戻るなどして、問題発覚が遅れてしまった」と指摘している。

石綿を高温蒸気で無害化、セメントに再利用 NEDOなど共同開発
石綿被害で首都圏の建設労働者が2次提訴
学校のアスベストで中皮腫 教諭が全国初の公務災害認定へ
京都の建設労働者がアスベスト被害者の会設立へ
石綿肺発症を初確認 クボタ旧神崎工場周辺の住民
少子化を止めろ!

復元住居を壊す、中学生送検=器物損壊容疑―静岡県警(時事通信)
<日弁連>生活保護の支給基準緩和提言 受給者に自家用車も(毎日新聞)
建設会社で2億横領か=容疑の元社員逮捕―警視庁(時事通信)
<地震>新島村で震度2(毎日新聞)
諫早干拓地堤防開門 地元対策怠り迷走 結論ありき、普天間酷似(産経新聞)
by dyshvpkjpl | 2010-05-21 17:10
<< 種牛忠富士を殺処分、周囲5頭1... 【金曜討論】全国学力テスト 澤... >>